当院は完全予約制です。当院ホームページの1)WEB予約のタグから予約後、2)Web問診システムの入力をすまして、予約時間10分前には健康保険証をお持ちになり、御来院ください。他の患者さまの迷惑になりますので、予約された場合は必ずお越しください。来院が難しくなった場合は、電話でご連絡ください。
また、通院中3か月以上受診期間が開いた場合、病態変化の把握できませんので初診扱いさせていただいております。再初診の予約も1)WEB予約と2)Web問診システムの入力の2つがそろわないと受付できませんのでご留意願います。また予約システムへの虚偽の記入が疑われる場合、1)のWEB予約のタグから予約だけしかされていない場合、問い合わせをすることがありますのでご留意ください。
当院ホームページの1)WEB予約のタグから、24時間申し込みが可能です。その後2)Web問診システムの入力を済まして、予約時間の10分前に、保険証をお持ちの上お越しください。
診療開始時間の30分前より診療終了時間の1時間前までの間受付にて電話予約を承ります。但し土曜日の電話受付は、午後6時30分までとさせていただきます。当日でも、状況により診察可能な場合がございますのでお電話にてお問い合わせください。電話初診の方も1)初診の予約を電話でしたあと、受付の指示に従い、2)Web問診システムの入力をすまして、予約時間の10分前までに保険証をお持ちの上お越しください。
再診の予約の変更や取り消しは、WEBサイトでは、行うことはできません。お手数ですが、診療時間内にお電話くださいますようお願いいたします。また、頻回の予約変更には応じられないことがありますのでご留意願います。最近マナーが守れず、他の患者様の迷惑になる例が多発していますので、原則1回までとさせていただきます。予約のない臨時受診も承りますが、予約優先制ですので待ち時間が長くなる場合もあります、ご了承ください。また、原則ご本人の来院にて処方をいたしますが、やむを得ない状況であれば、ご家族の来院にて処方をする場合もあります。お電話で事前にご相談願います。
まず、お困りの状態に関して、しっかりとお話をお聞きし、状況を把握させていただいたうえで、適切な精神療法や、生活指導、心理テストを行い、合理的な薬物療法やさらに必要な検査をいたします。
受付で、保険証と一緒に、自立支援医療受給者証をお示しください。以前の病院で利用していた場合は、事前に指定医療機関の変更手続きが必要です。詳しいことは、市区町村の担当者にお尋ねください。
発行には時間をいただきますが、お急ぎの方はご相談ください。作成には、以前のかかりつけ医療機関にて作成された診断書の写しを、お持ちいただくことがあります。
以下のような診断書を作成いたします。
- 医療機関、職場、学校などに提出する診断書
- 自立支援医療受給の診断書
- 精神障がい者保健福祉手帳受給のための診断書
- 厚生年金に基づく傷病手当金の申請診断書
- 精神障害用年金診断書 などです。
- 但し書類記入に際し注意事項がございます。
- 1. 通院継続をされていない方は、傷病手当金の診断書は発行できません。
- 2. 通院継続をされていない方は、失業手当に関する書類が発行できません。
- 3. 通院継続をされていない方は、休職診断書の継続発行できません。
- 4. 精神障害者福祉手帳用診断書の記入は、原則半年の継続通院後、症状固定が確認できないと発行できません。また、精神障害者年金診断書の記入は、1年半以上の継続通院後、症状固定が確認できないと発行できません。また労災関係書類は記入していませんのでご留意願います。
- 5. 当院では、診断書、紹介状の発行などすべて、提出先の確認できない書類は発行いたしません。ご留意願います。
- 6. 最近悪質な社労士、あるいはにせ社労士が、過去に通院歴のある患者の例で、診断書の記入を医師に強要する事例が当院で発生しました。このため、今後は、通院中のご本人からの申し出により状態像を把握し診断書の発行が適正な例でない限り、診断書等の発行はいたしませんのでご留意願います。